SSブログ

FreeBSD-CVSupについてのメモ [UNIX/FreeBSDな話]

前回、我が家のFreeBSDノート機がやばい事になったと書きましたが・・・

その後なぜか復活しました(笑)。

結局あの「カーネル立ち上がらねぇ!」事件が発生した翌日、何もしてないのになぜか復活し、その後何度か起動し直したものの同じ現象もまったく起こらずワケがわかりません(笑)

で・まぁ若干不安は残るものの、しばらく様子を見ようかなと。そんな感じです。

つーワケで!以前からやろうと思っていたCVSupを現状のままやっちゃう事にしました(笑)。

以下自分が設定した操作手順とメモです。
まぁ間違っている部分もあるかもしれないので、あんまり参考にされても困ります(笑)


CVSupについて

CVSup は、 リモートのサーバホストにあるマスタ CVS リポジトリから ソースツリーを配布し更新するための ソフトウェアパッケージです。FreeBSD のソースは、 カリフォルニアにある中心的な開発マシンの CVS リポジトリの 中でメンテナンスしています。CVSup を使用することで、FreeBSD ユーザは 簡単に自分のソースツリーを最新の状態に しておくことができます。
参考URL:FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/cvsup.html

手順
※CVSupがいない場合は/usr/ports/net/cvsupからmake installします。

1./usr/local/etcにcvsupをmkdir
2.作成したcvsupディレクトリに/usr/share/exsmples/cvsup/cvs-supfile(cvsupを実行する際の設定を記述したファイル)をコピー
3.コピーしたcvs-supfileを修正
※主な修正点
 *default host=cvsup3.jp.FreeBSD.org 
(更新情報をどこから入手するか→cvsupミラーサイトの設定)
 *default base=/usr (status ファイルの置き場所の設定)
 *default prefix=/usr (受け取ったファイルをどこに置くかの設定)
 *default release=cvs tag=RELENG_5_3
 (FreeBSD CVS リポジトリからその情報を取得するように指示release=cvs deleteの場合はCVSupにファイルを削除することを許可)
 (tag=は取得したいバージョンの指定。この場合は RELEASE 5.3の意味)
 *default delete use-rel-suffix 
(決まり事みたいなもん?あんまり考えずに指定すれば良いらしい 笑)

 #ports-all
(portsは後で別でやるのでコメントアウト。portsもまとめて取得する時はデフォルトのままでOK)

4.CVSupの実行
※ルートになって
 cvsup -g -L 2 cvs-supfile
 (-gオプションはCVSupにGUIを使用しないため、-L 2オプションはcvsupにファイル更新中の詳細情報をプリントアウトするためのオプション)
 ※ちなみに冗長性には、-L 0 から -L 2 までの三つのレベルがあり、デフォルトは 0 。エラーメッセージ以外はまったく出力しない。1のレベルは、各々のアップデートされたファイルがリストされるそうです。(GUIが使われるとき、このオプションは無視されます。)

5.システムの再構築
※ルートでの作業
# cd /usr/src
# make buildkernel (KERNCONF=MYKERNEL 
 
MYKERNELはカーネルの設定ファイル名
 ※()内はGENERIC以外のカーネルを作る場合。GENELICの時は不要
# make buildworld

ここで、1日寝かします(笑)→make buildworldは時間が掛かるので、寝る前にやりましょう(^^;

で・終わったら(朝起きたら 笑)
# shutdown -r now(シングルユーザモードに移行する為、再起動)
※シングルユーザモードで起動
 # mount -a
 # cd /usr/src
 # make installkernel (KERNCONF=MYKERNEL)

 ※()内はGENERIC以外のカーネルを作る場合
 # make installworld

6.mergemasterを使ってマージする
※ルートでの作業
 # mergemaster -i
差分のあるファイルをチェックし、更新するのか、古い方を採用するのか、あるいはマージするのか、を聞いてくる。
※更新する場合は"i"古いものをそのまま使う時は"d"

で・完了。再起動してやれば新しいバージョンになってるハズ。

※今回は5.3-RELEASEのパッチレベルを上げただけですがバージョンを上げたかったら「tag=RELENG_5_3」の部分を欲しいバージョンに変えてやればそのバージョンの最新のソースが取得できるワケですね。


で・今回は無事成功。結局カーネルが立ち上がらなくなる事もなく完了しました。

・・・結局なんだったんだろ?あの現象は r(^^;
ま・深く考えても分からんもんは分からん!とりあえず、いっかぁ!(笑)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

メモリにしてもHDDにしても、
頻繁に同じ現象が起こるようなら
買い替えサインかもしれないしね。
物欲リミッターのメンテしといたほうがいいかもよ♪ いしし
by (2005-12-01 14:18) 

susshie

bukkieさん、どもです。
確かにこのマシンだいぶ年季入ってますからね ・・・r(^^;
今の内に大事なデータバックアップとっときますよ。(笑)

>物欲リミッターのメンテしといたほうがいいかもよ♪ いしし
もうすでに、なんか良いものないか物色中であります!オイラの物欲リミッターは万年故障中で、メンテしても復旧不可能の様子です(笑)。
by susshie (2005-12-01 17:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。