SSブログ

MacからリモートサーバのXアプリケーションを使う。その2 [Apple/Macな話]

さて、前回に引き続きMacでリモートのUNIX(FreeBSD)マシンのXアプリケーションを使えるようする方法の第二弾です。

前回は、X11 for Mac OS Xをインストールをした状態で、ターミナルで

/usr/X11R6/bin/X -query xxx.xxx.xxx.xxx (FreeeBSDマシンのIPアドレス)

とコマンドを打ってやれば、xdmcpで接続され、FreeeBSDのログイン・ダイアログがAquaデスクトップに現れる(FreeBSD側のxdmの設定は必要)って感じでした。

ただし、この方法だとリモートのXwindow(KDE)がフルスクリーンで表示されてしまう為、
若干使いづらい。
さらに、せっかくのAquaの美しい画面が見えない(笑)と言う弱点があったので、今回は別の方法を使います。

それは・・・

SSHの「Xフォワード機能を使う」と言う方法です。

コレを使えば、簡単にリモートの特定のXアプリケーションのみをを実行する事ができるっつーワケです。

方法はこれまたとっても簡単。

SSHのサーバ(リモート)側とクライアント(ローカル)側の両方のXフォワード機能を許可する。
そんだけです。

やり方はこんな感じ。

まずは、SSHサーバ側(FreeBSD)/etc/ssh/sshd_configを編集する。

以下の2行をコメントアウトして有効にする。

#X11Forwarding yes ⇒ X11Forwarding yes
#X11DisplayOffset 10 
⇒ X11DisplayOffset 10

んで、SSH(またはOS)を再起動。

続いては、SSHクライアント側(Mac OS X)/etc/ssh_configを編集します。

以下の2行をコメントアウトして有効にします。

#Host * ⇒ Host *
#ForwardX11 no ⇒ ForwardX11 yes ←「no」の場合は「yes」にする。

以上で設定終わり。

あとは、X11 for Mac OS Xを起動し、リモートマシンにSSHで接続し、アプリケーションを実行。

(下の例ではFirefoxとemacsを実行)

ssh xxx.xxx.xxx.xxx (FreeeBSDマシンのIPアドレス)
pass:******

firefox &
emacs&

見にくいかもしれませんが、emacsのタイトルバーの部分やFirefoxの情報の部分がFreeBSDになっているのがわかるかな? 

これなら、Aquaの美しい画面はそのままに、必要なアプリケーションだけを遠隔で実行する事ができますね。

いやぁ、これまた超簡単だった(笑)

やっぱり、どっかの頭悪いOSとは比べ物にならんな・・・。
ここは、再び言っておかぬワケにはいかんだろう(笑)

圧倒的じゃないか我等がAppleは!

ちなみにイチイチ設定ファイルを書き換えるのが面倒な場合、sshコマンドに-Xオプションを付けて

ssh -X xxx.xxx.xxx.xxx (FreeeBSDマシンのIPアドレス)←Xは大文字

としてやれば、「X11 port forwardingを有効にする」と言う意味になるので、設定ファイルを書き換えなくてもリモートのXアプリケーションを実行する事ができます。

設定ファイル直してから言うのもなんだが、こっちの方法の方が簡単だったかもしれないな・・・(笑)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。