SSブログ

F-Prot Antivirus [ソフトウェアの話]

突然ですが、メイン機のアンチウイルスソフトを変えてみました。


オイラ今まで、トレンドマイクロとかいう会社のウイルスバスターとか言うアンチウイルスっぽいソフトを使っていたワケですが・・・。

まぁ、ココのところアノ会社やらかしまくってますからねぇ・・・。

パターンファイルのコードミスとかWinnyによる情報漏えいとかね。

特に「Winnyによる情報漏えい」なんてバカなんじゃないか?とか思ってしまいます(苦笑)

例え、昔の事であろうとも・・・。
例え、流出したのが個人情報じゃ無かったにしても・・・。
例え、頭の悪い社員が自前のPCにセキュリティソフトを導入していなかった為であろうとも・・・。

セキュリティに携わる企業が起こすミスとは思えないですわな。

まぁ、今さらこんな事言った所で仕方ないですけどね。


で・ちょうど更新の期限も迫っていたのですが、さすがに更新する気にもならんし。
もともと、最初にPC買った時に付いていたものを惰性で使っていただけなので「変えちゃうかな」と思ったワケですよ。

ところが、いざどんなソフトにするかと思うとナカナカ思いつかない・・・。

メモリの使用量と動作の重さに定評のある(笑)S社のNにするか・・・。
三大セキュリティーソフトと言われながらもいまいちマイナーな(笑)M社のMにするか・・・。

はたまた安いだけが取り得で検知率に難があるとウワサの(笑)S社のVにするか・・・。

どうもどれもパッとしない・・・。

かと言って、フリーのアンチウイルスを使うのもねぇ・・・。サポートとか無いし(^^;

で・結局イロイロ考えた末、F-Prot Antivirusというソフトを使ってみる事にしました。

F-Prot AntivirusはアイスランドのFRISK Softwareが開発したウイルス対策ソフトで、UNIX系の人にはお馴染みのソフトらしいです。

DOS、Windows、UNIX系といった様々な環境をサポートしていて、かなりの高検出率でリアルタイム監視の動作も軽快なご様子。
ウイルス情報のファイルは、異なるシステム間で共通で、圧縮されたファイルや圧縮された実行ファイル、マクロ・ウイルスやトロイの木馬タイプにも対応しているんだとか。

ま・つまりは、軽くて高機能。って事ですな。

そして何より惹かれたのがそのコストパフォーマンスの高さ。

Win版のホームライセンスで29ドル(約3,400円)なんですが、1ライセンスで5台までのPCにインストールして利用する事が出来るんだと。

ま・ウチの場合、Winは1台しかいないので意味ないかもですが。(^^;

複数のWinマシン持ってる場合は、カナーリお得かも・・・。
仮に5台持ってれば1台あたり700円弱・・・。
ホンキでWinマシン増設を考えてしまいました。(増やす意味ないけど・・・苦笑)

ちなみにUNIX系の場合はホームライセンスはフリーなので、ウチのFreeBSDとLinuxに導入してやるかなとか考え中です。

ま・難点は英語版しか無いって事ですな・・・
な・なんて書いてあるんだ・・・?に・日本語でプリーズ・・・。orz

つっても、設定自体は簡単だし(つか、設定するところがほとんど無い 笑)
通常デフォルトのままで問題ないので、イキナリ英語の窓が開くのに慣れればまぁいっか。
って感じですかね。(英語に拒否反応を起こさなければね 笑)

メイン画面。見ての通り英語です(苦笑)

スケジューラ画面。ま・設定と言っても定義ファイルのアップデートとディスクスキャンの頻度を決めるくらいですね。

ま・これでようやくアノおかしな事ばっかやってたセキュリティ会社のアンチウイルスソフトとはおさらばだー!!(笑)

関連サイト
FRISK Software(本家サイト。体験版有)
Network System Reserch(日本の販売代理店)


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 2

47氏とWinny開発凍結の契約を結んでいる京都府警が例外を認め、
行政やビジネスに影響を及ぼす情報漏洩に対する脆弱性の改善だけ、
特別命令として改善をさせ続ければいい話。
もちろん改善前の状態は証拠として残しつつね。
結局のところ、各方面での情報の取り扱いにも疑問はあるが、
裁判中だからといって、修正パッチも公開できない縦割り行政が
一番問題じゃないでしょうか?
頭の堅いお役人さんだからしょうがないけどね。
ただ、表向きに違法を謳いつつ、被害を受けたという感情論だけで
規制が想定以上に著しく強化されているのも事実であり
正当なP2Pの利用者にまで危害が及んでいるのも事実。

本当にどうにか上手い事出来ないものでしょうか?
by (2006-04-03 17:17) 

susshie

結局、winnyの問題なんてのは使う人間の意識の問題であって、
ソフトが悪いワケじゃないっておいら思うんですけどね。
「怪しいメール(添付ファイル)は開かない」ってのは分かってるくせに、
「怪しいファイル(お宝ってやつ?)はダウンロードしたい」ってのは・・・。
それが人間心理ってヤツなのかなぁ・・・。orz

ま・今回の事件で一番問題なのは、セキュリティ会社の社員がセキュリティソフト使ってないって事だと思うんですけどね。
どういう社員教育してんだろ?とか思ってしまいます。
by susshie (2006-04-04 00:19) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。